妊婦健診(妊娠33週まで)/4Dエコー・エコーダイアリー
当院では、仙台市セミオープンシステムを利用した妊婦健診を受けることができます。
セミオープンシステムとは、妊婦健診は通院が便利な診療所で、分娩は設備や人員が整った病院で、をコンセプトにつくられた妊婦健診のシステムです。
里帰り分娩で、仙台市以外での出産を希望されている方も、当院休診時、夜間、緊急時対応していただくため、連携病院を決めて受診していただきます。
当院とセミオープンシステム対応可能な連携病院は、仙台医療センター、東北公済病院、仙台市立病院、宮城県立こども病院、仙台赤十字病院、東北大学病院です。
近隣の診療所での分娩希望の方は、それぞれ対応が異なりますので、ご相談ください。
(診療所で無痛分娩を希望される方は、早めに分娩されるクリニックに相談されることをおすすめします)
妊娠が判明してから妊娠12週まで
月経予定日から1週間がすぎ、妊娠検査薬で陽性がでたら、早めに受診予約しましょう。
- 4~6週
子宮内への胎嚢の確認(異所性(子宮外)妊娠の否定)
★風疹抗体、血糖の検査(採血)がございます - 6~8週
胎芽の心拍確認 妊娠届の交付
★妊娠届を役所に提出し、母子手帳・助成券の交付 - 8~10週
予定日の決定 連携病院決定 共通診療ノート発行
★分娩施設(里帰りの方は緊急時対応してくださる連携病院)へのご紹介 - 10~12週
分娩先(連携病院)へ受診
妊娠12週~33週まで
- 24週まで4週間ごとの妊婦健診(20週は連携病院)
- 33週までは2週間ごとの妊婦健診
- 34週以降は、分娩施設へ
※12週頃、24~28週頃に採血を含む検査がありますが、各連携病院によって対応が異なります。
詳細は、受診時お知らせします。
※共通診療ノートは、妊婦健診のときだけでなく、臨時で受診されるときも必ず母子手帳、助成券とともにご持参ください。里帰り分娩の方は、検査結果も貼付されておりますので、紹介状とともに分娩施設へ提出ください。
4Dエコー・エコーダイアリー
当院では、16週頃より4Dエコーを行い、立体的に動いている赤ちゃんをみることができます。その動画はエコーダイアリーに記録され、ご自宅で家族と楽しんだり、保存することが可能です。
胎児の向きや位置によって見えにくいことがございます。4Dエコーもエコーダイアリーも別途料金は頂かず、サービスとしてさせていただいておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(院内は個人情報漏洩防止のため、写真、動画ともに撮影を禁止しております。ご了承ください。)
当院以外で妊婦健診をされている方の、4Dエコー、エコーダイアリーは別途自費料金にて承っております。見えやすい時期は20週すぎ~30週前くらいまでと思います。ご相談ください。
※ご主人やお子様の同伴も可能です。待合室はかなり狭くなっております。混雑時、お席は患者様優先でお願いいたします。
外出されてお待ち頂くことも可能ですので、受付にご相談ください。
※妊娠を希望される方、妊娠中の方が多数おりますので、発熱、咳、発疹など体調不良から1週間程度は、来院をお控えください。
※体調不良で受診希望される方は、一度お電話にてご相談ください。
他の方との接触がないよう時間等の指示をさせていただきます。
(妊婦健診の延期で予約が取れない場合もご相談ください。)
ご協力をおねがいいたします。
人工妊娠中絶
母体保護法に基づき妊娠11週までの中絶手術が可能です。
静脈麻酔にて、痛みを感じないように眠っていただいた上で、手動真空吸引法にて子宮を可能な限り傷つけないよう優しい方法にて行っております。
産むことに迷われている方も、一度早めにご来院いただき、ご相談ください。
